医療秘書科について
医療秘書や医療事務の仕事は、主に医療保険制度や医療用語、薬の知識、病気の知識、コンピュータによる情報処理能力、そしてレセプト業務など、普通の事務職にはない、医療スタッフとしての専門知識と技術が必要です。
また、不安を抱えた患者さまと接したり、医療スタッフをサポートする上で、明るく健康的で人柄が良いことも重要視されます。本校では医療の知識やOA機器の操作に長けているだけでない、患者さまやスタッフ間を温かく繋ぐ人間性を身につけた「医療コミュニケーションのスペシャリスト」を育成しています。
本校では、1年という短期間で医療の基礎知識から医療スタッフとしての必要な技術まで、効率的にバランス良く学べるカリキュラムを用意しています。また、将来患者さまや幅広い業種の方々と接する機会も多いため、社会人としての基本的なビジネスマナーや礼儀作法など、実践で役立つ教育にも力を入れています。
九州医学技術専門学校カリキュラム(医療秘書科1年)

他にも、「テーブルマナー」や「フラワーアレンジメント」などの講座を開催しています。
※カリキュラムの見直しにより、今年度実施の検定と異なる場合があります。
医療事務系
医療秘書教育全国協議会主催医療秘書技能検定日本の医療現場の事務職員に必要な能力を測る試験です。 医療機関の組織運営に関することから、医学的知識、レセプト作成といった総合的な能力を試している点で、医療事務系の検定の中では特筆すべきものです。貴団体には2008年には169の専門学校・各種学校並びに短期大学が加盟しています。
日本医師会ORCA管理機構主催日医ITレセ操作実務者認定オレペータ試験(ORCA)長崎市医師会が推進し、県内の多くの医療機関で導入されている医事コンピュータソフト「ORCA」。医療事務・コンピュータについての基礎的な知識、カルテ及び診療伝票を元にORCAを用いて会計処理、レセプト作業を行なう技術を証明する資格です。 本校では、ORCAを導入した実務及び検定対策を行なっています。
財団法人 日本医療教育財団主催メディカルクラーク医療事務関連の試験の中では受験者数がもっとも多い試験です。医療事務職の技能や知識について、個々のレベルが客観的に判断できる試験として、医療機関からも高い評価を得ています。診療報酬明細書(レセプト)の作成、患者接遇など医療事務に関するさまざまな分野が出題されます。ハローワークの医療事務の求人欄に採用の条件としてこの資格の取得を挙げている医療機関も(数はわずかですが)存在します。
技能認定振興協会主催調剤事務管理士技能認定試験処方箋の受付や会計、患者様に対する接遇力とともに、処方箋の内容を理解し、調剤報酬(調剤にかかる費用)を計算してレセプトを作成する能力を証明する資格です。調剤薬局への就職を後押しします。
秘書・ビジネス系
文部科学省後援秘書技能検定ビジネスマナーや接遇能力など実社会で必要とされている能力を基礎から身につける資格です。秘書の職務を理解し、初歩的な秘書業務に必要な知識を身につけていることを証明することができます。
文部科学省後援ビジネス文書検定ビジネス文書には一定の型や特有の言い回しがあり、それらを習得することによって、ビジネスで使われる基本的な文書が書けるようになります。ビジネス検定は、ビジネスで使われる文章の形式、内容、取り扱いについて必要な能力を計る資格です。
マイクロソフト社MOS試験Microsoft Office Specialist はマイクロソフトオフィス製品の利用スキルを認定する資格試験です。 「ワードやエクセルが使えます」と言っても、どの程度使いこなせるのか、客観的な判断は難しいものです。MOSは、実務で求められる利用スキルを客観的に測ることができ、資格として証明ができます。履歴書に書くことができ、これから就職される学生の方、転職を希望される社会人の方などには必須の資格です。
その他
全国手話検定医療機関にはさまざまな障害をお持ちの方も来院されます。 本校では、ろうあ者の方とのコミュニケーションツールとして初級程度の検定へチャレンジしています。
学費
納入時期 |
入学手続時 |
前期(4月) |
後期(10月) |
入学金 |
100,000 |
|
|
授業料 |
|
175,000 |
175,000 |
施設設備費 |
200,000 |
|
|
維持費 |
|
75,000 |
75,000 |
合計 |
300,000 |
250,000 |
250,000 |
その他必要経費
補助活動費
医療秘書科 |
教科書・各種検定受験料・その他 |
(入学前3月)170,000円 |
後援会費
その他詳細については学生納付金・就学状況をご確認ください。
|
資格・検定名 |
平成29年度 |
本校取得率 |
【参考】全国合格率 |
医療事務系 |
医療秘書技能検定(3級) |
95.2% |
83.0% |
ORCA技能検定 |
95.2% |
― |
メディカルクラーク |
95.2% |
77.3% |
調剤事務管理士技能認定試験 |
71.4% |
51.4% |
秘書・ビジネス系 |
秘書技能検定(3級) |
76.2% |
72.9% |
ビジネス文書検定(3級) |
― |
― |
MOS Excel2013 |
81.0% |
― |
MOS Word2013 |
95.2% |
― |
その他 |
手話検定(5級) |
100% |
― |
本校では少人数のクラス編制を基本に、学生一人ひとりと向き合う丁寧な指導を行っています。 気軽に質問や相談のできる雰囲気の中で、あなたの資格取得や将来に真剣に取り組む担任の先生や講師陣は、知識や技術だけでない、あなたの魅力的なコミュニケーション能力を引き出してくれます。

九医技のキャンパスライフ
九医技をもっと知る・受験する