HOME > 就職・進路情報 > 臨床検査技師とは

臨床検査技師とは

国家資格「臨床検査技師」は、「検査のプロ」

医師、看護師、薬剤師等と共に「チーム医療」の一員として患者さまをサポートする臨床検査技師。
病院や検査センターなどの医療機関において、様々な臨床検査を行う技術者です。


臨床検査技師は、常に的確で迅速な検査データの提供が求められます。
近年では、医療の進歩と共に、臨床検査も高度化・複雑化しています。
医師では対応できない分野もあり、臨床検査技師のより高度で専門的な知識・技術が求められます。

専門的業務

■検査業務
・臨床検査全般(検体検査※1、生理機能検査※2)
・検体採取(検査に必要なサンプルを人体から採取
例:採血、インフルエンザ検査等※採血以外は平成27年度より業務拡大)
■管理
・検査結果の管理(信頼あるデータを出すための管理)
・検査機器の保守・管理
※1 検体検査とは…人体から採取した検体(サンプル)を分析する検査
例)尿や血液の検査、微生物の検査など
※2 生理機能検査とは…人体に器具(医療機器)を装着し、直接情報を得る検査
例)心電図検査、超音波検査、呼吸器検査など

臨床検査技師の活躍の場

病院
院内の臨床検査を担当します。
検査センター
各医療機関などから依頼された検体の検査をします。
保健所
主に環境衛生にかかわる水質検査や食品の検査をします。
医療系企業
臨床検査技師としての知識を活かして働きます。
例)CRC(治験コーディネーター)

臨床検査技師に求められるもの

臨床検査技師は、臨床検査の「プロ」として、多くの医療スタッフや患者さまと関わりながら仕事をします。

専門性
医学知識(人体、病気、臨床検査等)&検査技術
常に学ぶ姿勢
勉強会・学会への参加、認定資格取得等、卒業後も
勉強は続きます!
コミュニケーション能力
多くの医療スタッフや患者さまと関わりながら仕事をします!

専門分野を極め、スキルアップ!(認定資格の取得)

臨床検査技師が特別に学ぶことができる専門分野は多種多様。本校を卒業後、現場で経験を積みながら、勉強会に参加することで自分の専門性を極めることができます。

卒業後、取得可能な認定資格
認定一般検査技師/認定心電検査技師/認定臨床染色遺伝子検査師/認定管理検査技師
細胞検査士/超音波検査士/緊急臨床検査士/認定輸血検査技師
認定臨床微生物検査技師/認定血液検査技師/認定臨床エンブリオロジスト
不妊カウンセラー・体外授精コーディネーター/健康運動指導士
心臓リハビリテーション指導士/日本糖尿病療養指導士/治験コーディネーター(CRC)
など

その中から、2つの認定資格をご紹介いたします。

細胞検査士(日本臨床細胞学会)

患者さまの細胞を顕微鏡で観察し、悪性細胞の検出をはじめ、様々な疾患の診断に有用な情報を提供します。しばしば癌の最終診断の根拠にもなります。臨床検査技師または衛生検査技師の資格取得後、一般的なコースとして1年以上の業務に従事し、日本臨床細胞学会の主催する認定試験を受けます。

超音波検査士(日本超音波医学会)

超音波によって、心臓、肝・胆道系、泌尿器、女性器、体表面の臓器など体内の断面の画像を描出し、臓器の動きや病変を見ます。病態把握に有用な情報を提供し、しばしば診断に直結します。臨床検査技師、看護師、准看護師、診療放射線技師の有資格者が、日本超音波医学会の会員歴3年を経て、同学会が主催する認定試験を受験します。

TOPへ

資料請求は
こちら