新しい仲間!

年度末本校に新しい仲間が加わりました!
じゃ~ん♡
1
それは「電気味覚形」
新しい仲間の正体は機器です!
(タイトルだけ読むと意味深でしたね)
これは平成27年4月1日より臨床検査技師の業務として
1.検体の採取
1.嗅覚検査
1.味覚検査
が追加されました。
ポスター参照20160329172119
そのため臨床検査技師養成施設では、平成28年度入学者より新カリキュラムでの講義が行われます。
新カリキュラムに対応するための一環として、電気味覚計が必要になるのです。
使い方はとっても簡単。
3
この図のように決められた部位に「単極導子」と呼ばれる下の写真のオレンジ矢印部を当てます。
被験者(患者さん)は味がしたら下の写真の赤丸部の白いボタンを押す。
2
被験者(患者さん)がどのくらいの刺激電流で味を感じたか。その値を記録することで、医師が味覚障害の有無を判定します。
刺激電流と書いたので「え?!ビリってくるの???」と思った方も居るかもしれませんがご心配なく。
機器を製造している業者さん曰く「苦いような味」だそうです。
新入生の皆さん。そして既に入学し勉強をしている在校生の皆さんにも実習の中で体験してもらいますので味の真偽のほどは自分で確かめてみてください!
長崎市内でもこの検査を導入し、実際臨床検査技師が検査に携わっている施設は少ないそうです。
だからこそ医師の軽減負担の一役を担うためにも、この業務拡大の意義があり、臨床検査技師の役割が大きくなるのです。
仕事に従事していると新たな内容に手を広げることに抵抗を感じる人も居るかもしれません。
でも、実はそんなときがチャンスなのです!
「臨床検査技師さんが居てくれて良かった~。」と思ってもらうことで地位向上に繋がるのですから。
是非、積極的に取り組んでいきましょう!
平成28年度入学生からは臨床検査技師の業務拡大の内容に沿った講義と実習を行います。
ただ平成27年度以前の入学生は業務拡大の内容を網羅できていませんので日本臨床衛生検査技師会が主催する「講習会」への参加が必須となります。
下記の条件に該当する方は早目に講習会へ参加した方がいいですよ。
1.臨床検査技師免許取得者で未参加の方。
1.平成27年度以前の臨床検査技師養成施設入学済の方。
早目に講習会へ参加してくださいね~。
詳しくは「日本臨床衛生検査技師会のホームページ」へ!
☆今日のよかよか☆
気温が徐々に上昇し、春めいてきたこと。
by でんでん